<<<徹夜はいい仕事の敵だぞ(説得力1%)>>>
月: 2022年1月
DMで多いものとその処理例 <無視/SPAM> ・スカウト ・NFT関連 ・ライバーのお誘い <いちおう開く> ・RTのお願い ・企業さんからのコンサル依頼 ・OSSに関するIssue(Issueに書いてよ…) ・場違いな苦情 <返信する> ・学生さんのキャリア相談/研究相談 ・友人、知人、卒業生からの何か相談
何か知らないけど、最近は法律相談DMが多いな…。 日々の生活の中で利用規約や販売契約書などの契約書を日々読んで、いざというときは弁護士に相談したほうがいいよ。 (専門家とか知識の正確さだけではなくて、法律上、弁護士でなければやれないことがいっぱいある)
<<<何か知らないけど、最近は法律相談DMが多いな…。 日々の生活の中で利用規約や販売契約書などの契約書を日々読んで、いざというときは弁護士に相談したほうがいいよ。 (専門家とか知識の正確さだけではなくて、法律上、弁護士でなければやれないことがいっぱいある)>>>
なんだか格調高いタイトルすぎて内容が入ってこない https://t.co/qXS9BkYcpG
<<<なんだか格調高いタイトルすぎて内容が入ってこない https://t.co/qXS9BkYcpG>>>
さて、Falcon 9 の打ち上げ見ながら 深夜の動画編集RTAする
<<<さて、Falcon 9 の打ち上げ見ながら 深夜の動画編集RTAする>>>
これはヤバい集会を見つけてしまった… https://t.co/zwdTYbb3f0
<<<これはヤバい集会を見つけてしまった… https://t.co/zwdTYbb3f0>>>
大倉精神文化研究所って今年大倉邦彦氏の没後50年、2023年には研究所の創立90周年なのか…。 すごくいい建築&蔵書がいい、名前がカッコいいのでぜひお立ち寄りください。これから梅園の時期だし。 大倉精神文化研究所/研究所長/附属図書館長を兼任する 平井 誠二さん https://t.co/fqQPaPNjKC
<<<大倉精神文化研究所って今年大倉邦彦氏の没後50年、2023年には研究所の創立90周年なのか…。 すごくいい建築&蔵書がいい、名前がカッコいいのでぜひお立ち寄りください。これから梅園の時期だし。 大倉精神文化研究所/研究所長/附属図書館長を兼任する 平井 誠二さん https://t.co/fqQPaPNjKC>>>
めちゃいい企画…(予約サイトはまだ開始していない) 「港北地域学」特別講演会 建築家 隈 研吾氏 大倉山を語る ~もっと学ぼう!港北区のあれこれ~ https://t.co/ZZp55M3HrZ
<<<めちゃいい企画…(予約サイトはまだ開始していない) 「港北地域学」特別講演会 建築家 隈 研吾氏 大倉山を語る ~もっと学ぼう!港北区のあれこれ~ https://t.co/ZZp55M3HrZ>>>
実は隈研吾先生が地元出身であることを知った。 隈研吾氏(建築家)✕歓成院 https://t.co/DboDLzZXMB https://t.co/xmM9df8kou
<<<実は隈研吾先生が地元出身であることを知った。 隈研吾氏(建築家)✕歓成院 https://t.co/DboDLzZXMB https://t.co/xmM9df8kou>>>
読む前の「御茶ノ水を舞台にした小説」個人的印象だけど、専門学校生を中心に苦労してもやりたいことがしっかりしてる学生が多い街。 飲食店も多いけど、多くはそういう学生アルバイトで成立している。 コロナ禍のリアル、興味ある。
<<<読む前の「御茶ノ水を舞台にした小説」個人的印象だけど、専門学校生を中心に苦労してもやりたいことがしっかりしてる学生が多い街。 飲食店も多いけど、多くはそういう学生アルバイトで成立している。 コロナ禍のリアル、興味ある。>>>